【数秘なお話し】完璧主義な自由人

副題つけるなら『君と自転車と。。。』


 息子さん、練習してないのに、『自転車乗れる!』っと、言い出し、はや3年。。。
 結局、練習嫌がり、乗れずに3年生🤣

 

急に、『絶対乗れる‼️』っと。謎の、自信満々発言🤣練習に付き合うことに✨

 案の定、開始すぐに、『できない~!怖い~😢』っと、半ベソ😢 



君はね、頭の中では、いつもパーフェクトのイメージができてるのだよ😅

 だからね。できるの。
 できないんじゃなくて、やらないだけなの。

 何度も転びそうになりながら、行きは半ベソ😢

それでも、以前よりも、考え方と行動が柔軟になってて😍『何度もトライする』が、できるようになっていた😍素敵だ‼️成長してるんだなぁと、感心しました🤣。。。



しかし、誉めまくることが肝心🤣
ひたすら、『君ならできる!』
『ほら、前よりできた!』
『すごいよ!こけないように、こけそうになったら、(こけないように踏ん張る)足が出るようになったよ!』。。。など🤣
いちいち、誉めるの。。。誉めるが苦手な私には、しんどいわ🤣

そして、私は、運動不足の解消と、ダイエットを兼ねての練習付き合い!! ゆっくり、乗れるようになってくだされ🤣

息子のもって生まれた性質
(数秘&カラー®️をもとに出した数字です🍀)

ライフパス 22
ペルソナ 3
ハート 3
表現・使命 6

私は、いつも、彼に感心するのです。

何故ならば。。。
何かを(初めて)やる時に、必ず、開口一番が
『○○は、絶対にできる!簡単やもんっ!』と、発言するから😳

今回の自転車の他には、『算数ならできる!簡単やもん!』とか。(実際は自転車と同じで、すぐ、できないと、半ベソでしたが🤣)

買い物いけば、ガチャコーナーで『○○が出る気がする!』とか、『○○出ますように!』といいながら回すと。。。(ご要望のものが)出ちゃう率が高い😳←頼むから、宝くじ当選を、本気で願って!っと、本気で思う🤣

イメージ力の素晴らしい彼には、
『しっかりと、できている自分』が、すでにある。(ライフパス22の質)

そして、やってみると。。。できない🤣
そりゃ、そうだ~🤣
だって、練習してないもの🤣
練習いらないものは、いとも簡単に、できちゃう率が高いしね~☺️(ライフパス22の質)


彼はいつも
イメージの中では完璧に乗れているから
うまく乗れない(理想と現実)(ライフパス22と表現使命の6との)ギャップに、
悲しみを覚えてしまい(ハート3の質)


『(できなくて、かなしくなるから)できない』(正確には、できないのが悲しくなるから、やりたくない)と、意固地になる🤣

もうね。誉められて育ったことのない私には、拷問のような時間です🤣とにかくハート数3が喜ぶように、必死に誉めポイントを探して、口に出さなきゃならない🤣

もう、誉めてもらいたくて引き寄せてる現実(ライフパス22の素晴らしさ)なんだと思う訳です🤣(私にとっては、誉めるを見つける訓練なんです🤣)


練習嫌いはおそらくハート数3の影響🤣

おなじこと、繰り返してたら、飽きちゃうもんね~🤣しかも、うまくいかないから、悲しいばっかりだしね~🤣(私もライフパス3だからね🍀それは、理解できる🤣)



数字の性質で、子供と関わることができると、
自然と笑顔の増える対応してることが多い気がします。

うちの場合は、息子の持つ数字の質を私が持っていたりもしますが、どこ(ライフパスorハートor表現)に、その数字が存在するのかで、現れかたは全然違う。

相反する数字も存在したりしていて。
子育ての悩みが、スルッと解決できちゃうツールともなり得ます☺️

そんな、数秘&カラー®️のセッションを、zoomにて行えるよう、準備中です🍀また、お知らせいたします~🌠

0コメント

  • 1000 / 1000